Healthcare journal

専門家が解説!男性のぽっこりお腹解消法
2025.04.23 Wed
株式会社Dr.トレーニング 専門家が解説!男性のぽっこりお腹解消法 http://drtraining.jp/

年齢とともに増えるおなか周りの脂肪。悩まれている方も多いのではないでしょうか。今回は、メディカルパーソナルトレーニングジムを運営する株式会社Dr.トレーニング様に、ポッコリおなかの原因や、解消のためのトレーニングを教えていただきました。

ぽっこりお腹の原因とは?

年齢とともに増えるお腹まわりの脂肪。その原因は主に以下の4つです。
1.皮下脂肪: 余分なカロリーが脂肪として蓄積
2.内臓脂肪: 食生活の乱れや運動不足が影響
3.姿勢の悪さ: 反り腰・猫背が内臓を前に押し出す
4.病気の可能性: 急激な体型変化には注意
適切な対策を講じることで、お腹の脂肪を減らし健康的な体型を維持できます。

専門家が推奨するトレーニング法

[ 有酸素運動 ]
ウォーキング(1日20分〜)
 ジョギング・サイクリング(運動習慣がついたらステップアップ)
 ・・・脂肪燃焼に最適。皮下脂肪・内臓脂肪の減少に効果的。

[ 体幹トレーニング ]
プランク
 うつ伏せになり、肘とつま先で体を支える
 一直線の姿勢を意識。お尻を上げすぎない
 30秒キープ × 3セット
 ・・・腹筋を鍛え、体幹を安定させるのに役立ちます。
クランチ
 仰向けになり、膝を90度に曲げる
 お腹に力を入れて上半身を起こす
 10回 × 3セット
 ・・・腹直筋を集中的に鍛え、引き締まったお腹を目指します。
ロシアンツイスト
 体育座りで両膝を揃え、上体を後ろに傾ける
 体を左右にひねる(10回×左右)
 ・・・ウエストの引き締め&腹斜筋の強化に効果的。

生活習慣の見直しも重要

食生活の改善
加工食品を控える(糖質・脂肪が多くカロリー過多)
暴飲暴食を避け、腹八分目を意識
たんぱく質・食物繊維を積極的に摂取
食生活の改善がぽっこりお腹解消の大きな鍵となります。

睡眠の質を向上
6〜8時間の睡眠を確保
寝る前のスマホ・カフェインを控える
リラックス習慣を取り入れる
睡眠不足はホルモンバランスを乱し、脂肪の蓄積につながるため注意が必要です。

アルコールの適量管理
飲酒量を抑える(適量を意識)
ハイカロリーなカクテルより焼酎・ウイスキーを選ぶ
適度な飲酒は問題ありませんが、過度なアルコール摂取は脂肪蓄積の原因になります。

ストレス管理
リラックスする時間を作る(趣味・散歩・瞑想)
ストレスによる暴飲暴食を防ぐ
ストレスはホルモンの働きに影響を与え、体脂肪を増やす要因になるため、適切に管理しましょう。

まとめ|ぽっこりお腹解消のポイント
・適切な有酸素運動と筋トレを取り入れる
・食生活・睡眠・ストレス管理を意識する
・継続が鍵。日々の小さな改善が大きな結果につながる

協力/
株式会社Dr.トレーニング
代表取締役 山口 元紀
http://drtraining.jp/
株式会社Dr.トレーニング|唯一無二のメソッドで運動の無駄をゼロに
Dr.トレーニングは、解剖学・生理学・運動学×現場臨床データを融合した独自メソッド「シンクロ率」を活用し、最適なトレーニングを提供。
採用率3%以下の厳選トレーナーが、500種類以上のプログラムから個々の目的に合わせた指導を行い、ダイエット・ボディメイク・マタニティ・リハビリ・アスリートサポートなど多様なニーズに応えます。
また、ライフメイク事業として事業を多角展開し、パーソナルトレーニング、セミパーソナルトレーニング、トレーナー養成スクール、サプリメント開発、プロスポーツ支援、コンサルティングを展開。
現在国内30店舗・年商10億円を突破し、メディア出演・プロスポーツチーム支援・企業健康経営にも貢献していきます。

BACK
TO
TOP